この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

自分「どM」ですから・・・

2011年10月01日

金曜日、おはようスイート放送終了後、イオンにて酒とつまみを買いに行く。

帰宅後、一人宴会~~~と思っていたのだが見事睡魔に勝てず11:30分頃撃沈。

ここ2日で睡眠時間4時間ではさすがにきつかったか・・・。

15時頃、自転車部部長からTEL。でんわを切ったあとさらに寝る。

次に目が覚めたら夕方になっていた。「ふーん」とおもいながらまた寝る。

次に目が覚めたらあたりは真っ暗。「夜か」と思いまた寝る。

次に目が覚めたら相変わらず当たりは真っ暗。しかもシーンとしてる。起きる意味を見出せずまた寝る。

次に目が覚めたら若干明るくなっていた。ここで時計を確認、5時30分。

お腹もすいたし、ぼちぼちおきるか。

いったい何時間寝てたんだぁ?うーーーんとぉ・・・




17時間!?





わしゃ赤ん坊か・・・∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

まぁよい。

さて、どうしたものか・・・そうだ自転車でどっか行くか!

幸い今日は18時からギター教室があるだけで昼間は空いてる。

そうと決まれば早速朝飯だ。

アップルデニッシュとプロテインを流し込んで(合計656Kcal)

いざ、出発!


外は風が冷たい。一応ウインドブレーカーを着ていく。暑くなったら脱げばいいのだ。

6時20分にスタート。

順調に湖岸道路まで出て、南へ。

出会うサイクリストには一人残らず挨拶をする(笑)

今日はビギナー(ポタリングか?)の団体が目立つ。是非ステキな一日をすごしてほしい。

40分ほど走って、びわこ大橋近くにあるコンビニに到着。

水分を補給する。

すると、駐車場でタバコを吸っていた、おいちゃんが話しかけてきた。

まぁ、珍しい自転車ゆえよくあることだ。

やはり、第一声は「しんどくないの?」である(笑)

色々話していると何回か見かけた事があるという。

おいちゃんよ、いまなら泪ファンクラブの入会料は無料だぜぇ(爆)

おいちゃんと別れて、びわこ大橋を渡る。

そして、そこからは未知の領域に突入!!!!(おおげさな)

R161を横切るとそこからなだらかな登りが始まる。

県道477号線、通称レインボーロード(なんかマリオカート思い出すなぁ)だ。

ギアを細かく調整しながら(ワタスの自転車は24段変速)坂道に立ち向かう。

坂が厳しくなってきた山﨑建設あたり。一番軽いギアにチェンジした時にトラブル発生!

一番軽いギアに入らん!!


とりあえず自転車を停めてかくにんする。

症状的には1速を通り越して内側にチェ-ンが落ちてしまうのだ。

しばらく格闘したが解決できずそのままなんとかトルクでごまかしつつ登る。

しばらく登ってやっと「途中」の信号に到着。



とりあえず信号を渡ったそばで、もう一度ギアの調整をする。

15分ほど格闘するも治らずΣ(|||▽||| )

結局、半分一速側に回すことで(僕のはグリップシフト)一速を使えるようになった。

気持ちあらため、ちまちまと上りに立ち向かう。

登っている時に考えている事はタダ一つ。

下りは絶対楽しいぞ!!

それを楽しみに地獄のような上り坂をのぼるのである。

この孤独感、非生産性、押し固められた躍動感。

まさに

どM男にふさわしい!!(爆)

途中で力が入らなくなる。あれれ?なんでだ?おかしいぞなもし・・・



どうやらエネルギー切れのようだ。

こんな時の為に用意しておいた「グリコワンセコンドCCD」を補給。

やっぱコンビニでおにぎりの一つでも補給しておけばよかった。

こまめにちょっとずつカロリー補給がやっぱ重要なんだなぁ。

そして、そこから登る事数十分目的の「花折トンネル」に到着。



こっから先をいってもいいのだが、トンネル内には自転車が通れるような歩道が無く、安全面的に不安なのでここを到着点に設定した。

ちょこっと休憩して、ツイッターにつぶやいて

さぁ、行こう!!

折り返しスタートは9時2分。片道2時間半そこそこという事になる。

こっからびわこ大橋までは下り坂^^

そうだよ、おれは・・・オレはこれを待ってたんだよ。

吹けよ風!叫べよ嵐!!・・・




うぉりゃぁぁぁ!!!





オレは今まさにハウンドドッグだぜぇぇぇ!!

花折トンネルから途中の信号までかかった時間

たった4分!


ああもう!登りに費やした汗と時間を返してくれ!(笑)

途中の信号からびわこ大橋まで

16分!

カップラーメン4つくらい、たいらげてやるさぁぁぁ!!!

お、オレは・・・

この数十分の為にあの坂を登ったというのか・・・

たった数十分






たった数十分の為にぃぃぃ!!









ということで、無事こける事も無くびわ湖大橋に到着。

さて、ではびわ湖大橋を登りましょうかねぇと漕ぎ出し始めて大きな変化に気が付くまで時間はかからなかった


なんと、いままでより1段重いいギアで登れるのだ!

つまり何か!花折トンネルまでの坂がそれほど急勾配ということか!

などと考えながらびわ湖大橋の頂上に到着。



天気はすこぶる悪い

天気予報では降水確率20%のはずだ。7割は晴れるはずなのに・・・ポツポツ雨粒もあたるぞ!

自分の雨男ぶりに開き直りながら(笑)びわ湖大橋を渡りきったところにあるコンビニで水分補給。

あとは通いなれた湖岸道路をひた走る。

湖西からの風がキツイ。

順調に漕いで無事10時30分に家に到着。

なかなか骨の有るコースだったなぁ。

案外練習コースとしては最適かもしれん。

しばらく何回か通ってみようと思う^^

走行データ
スタート時間 6:20
ゴール時間 10:33
距離  68.38Km
時間  2:55:03(自転車に乗っていた時間)
平均速度 23.4Km/h
最高速度 72.37Km/h
平均ケイデンス 92
平均心拍数 151
最大心拍数 177
消費カロリー 1567Kca

そうそう明日は、八日市駅周辺で「第一回ご当地うどんサミット」がおこなわれますよ!

僕も11:30~12:00までステージMCとしてゆうラジ木曜のKUMIさんと一緒に登場します!

是非遊びに来て下さい^^激ウマなうどんが13品そろっていますよ!
http://www.udon-summit.jp/

  


Posted by 泪(るい) at 16:00Comments(0)自転車