この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

4月29日のメールテーマ

2011年04月28日

平成の世の中になってから20年を越えていますが

明日は昭和の日だそうです。

僕も昭和生まれですが、どんなイメージをお持ちでしょうか?

ということで明日のメールテーマは

「あなたの昭和」

です。

皆さんの昭和を是非教えてください。

メッセージ、リクエストお待ちしています。  


Posted by 泪(るい) at 21:38Comments(1)メールテーマ

4月25日のメールテーマ

2011年04月25日

朝からいいお天気ですね!

こんな天気の日は自転車で・・・といいたいところですが先ほどお酒を飲みはじめた所です(爆)

今日のゆうラジ月曜のメールテーマは

「よく見てます」


です。

テレビ、ドラマ、気になる人、夕焼け、人には言えないWEBページ(笑)

などなどあなたがよく見ているもの教えてください^^

今週末はどのパーソナリティさんも音楽三昧だったようですね。

僕も多分に漏れず音楽な日々でした(まぁ生活の基盤が音楽だしなぁ、いや酒か?)

土曜日は敦賀でライブでした。

共演者がFM敦賀のパーソナリティさんということもあり(ラジオケイチャンネルのケイさんではない^^;)

ラジオリスナーさんやHARBOR AFTERNOON CRUISE月曜のmicacoさんも来られていました。

ライブ終了後に自己紹介をすると

「あぁ!あの土日ドコ行くの!?」と言われ赤面・・・。

分かっていても面と向かって言われると恥ずかしいものですね。もっとイカした(?)トークが出来ればいいのですが・・・精進します。

店を出た後、出演者みんなでご飯を食べに。

敦賀と言えば・・・

やっぱラーメンでしょう!!

僕も年に数回ラーメンを食べる為だけに敦賀に行きます。

駅近くの八号線には屋台も出てて色んな味のラーメンが味わえます。

今回行ったお店は少し、大通りから入ったところにあるお店。

オススメは「敦賀ラーメン」



濃厚なコクなのにアッサリした独特でどこか懐かしい極上のスープ。

トゥルットゥルで歯ごたえが絶品のちぢれ麺

厚みのあるチャーシュー。

マジで美味い

一緒に行った半分の人は初めてだったが(僕は2回目)

全員が「美味い!」ともらした。

そのあと僕は来てくれたお客さんと滋賀まで車ですっ飛ばし(法定速度ぐらいで)

八幡で朝まで飲んでいましたとさ。

日曜日はびわこJAZZフェスのお手伝いで太子ホールに一日居ました。

去年はラジスイのスタジオに一人ぼっちで生放送だったので

それにくらべりゃあ、少しは堪能できたかな^^

来年はバンドで出たいなぁ。

ブログを書き始めた時はお天気だったのに、8時30分くらいから急に雲行きが怪しくなり雷までなっていますface08

今日は変わりやすいお天気なのかな・・・

それでは今日の夕方5時に81.5Mhzでお耳にかかりましょう!  


Posted by 泪(るい) at 08:54Comments(0)メールテーマ

4月22日のメールテーマ

2011年04月21日

さて、明日のおはようスイート金曜日のメールテーマは

「スッキリしたいとき」

というテーマで行きたいと思います。

色々なスッキリがあると思いますが

是非教えてください^^

メール&リクエストお待ちしています  


Posted by 泪(るい) at 22:40Comments(2)メールテーマ

4月18日のメールテーマ

2011年04月17日

今日は正午から延命公園でラジスイのお花見でした。

自転車で延命公園につくと、数名がちょうど来た状態でみんなが集まるのを待つ事数十分。

スタートしたのは13:00ごろ。

僕は仕事の都合もあり14:00頃にはさきに抜けさせてもらったのですが

楽しい時間でした。きっと僕が帰ったあとも盛り上がってたんだろうなぁ。

さて、明日のメールテーマは今日の花見でみんなが来るのを待っていた時のひとコマから。

リスナーさんが最近の携帯は取扱説明書が簡略化したものしか付いていない、といっておられました。

ゆうラジ水曜のKUMIさんも、自分の時もそうだったといっておられ、詳細が書かれた取扱説明書は購入しなければいけないとの事。

僕は説明書を一通り読んでから本体をさわるので(むしろ説明書を読んでいると楽しい)とてもビックリしました。

そこでリスナーの皆さんにも聞いてみようということになりました。

よってメールテーマは

「説明書よみますか?」


です。

メール、リクエストお待ちしています^^  


Posted by 泪(るい) at 21:58Comments(2)メールテーマ

リカンベントでびわ湖一周

2011年04月15日

木曜日にびわ湖一周に行ってきました。

徹夜の状態で行こうと思っていたのですが

早朝5時30分過ぎに風呂に入って、蕎麦を食べて6時頃には疲れと睡魔がご到着・・・

6時30分頃に出発する予定だったので30分ほど仮眠を・・・と思ったのがそもそもの間違い。

気がつくと居間で1時間ほど寝てしまってました^^;

そこでさっさと行けばいいものを「身体が冷え切ってるから・・・」という理由をつけて布団の中へ

気がついたら10時30分前・・・

こりゃいかんと思い慌てて出発した10時30分。

この時点で瀬田の唐橋まで南下するルートは却下(爆)

まずは湖岸道路まで出て北周りのルートで行く事に。

長浜までほぼノンストップで向かう。

今乗っているリカンベントは車高が低いので風の影響をあまり受けない。

これが一番のメリットだ。若干の向かい風をもろともせず駆ける。




12時30分過ぎに長浜は豊公園前のコンビニに到着。



とりあえず一回目のカロリー補給。

水分と炭水化物とアミノ酸(ゼリー)を補給。



食べてる途中にコンビニ周辺に居着いている野良猫がやってきて物欲しげな目で見るので

梅おにぎりを少し分けてやるが口に合わないのか食べない(当然か)

そこから湖岸沿いにさらに北上する。

長浜の湖岸には桜の木が植えてありちょうど満開でとてもきれいだった。



ちょっとした桜のトンネルだ^^




海津大崎に着いたのは2時30分ごろ。

今回はここを通るのが最大の目的だったのだ。

桜は7分咲きといったところだった。





それにしても道は混んでいる。

今週の土日は一方通行の交通規制があるらしいが、今日は両方向から車がある。乗用車に混じって大型観光バスも走るので道幅の狭いところで交通渋滞が発生するのだ。




海津大崎を抜けて今度は湖西方面を南下していく。

15時30分ごろ今津に到着。


コンビニの駐車場に入っていくと声を掛けてくる人がいる。

まぁ、珍しいカタチの自転車なのでこういうことが少なくない。

しかし、その人は乗ってるところを動画に撮らしてくれと言う(笑)

こういうのは初めてだ。

断る理由もないので駐車場をくるっと一回り。

少し話をしてみると近江八幡市の企業さんの副社長だった。

フリーペーパーを発行している会社らしい。

いやはや、いろんなところでいろんな人と出会うものである。

ここで2回目のカロリー補給。



炭水化物と糖分を取っておく。

ここら辺から体力的に疲れが出始める頃、しっかり食っとかなければこの先がもたない、

少し長めの休憩をとってさぁ、出発だ!



161号線をひたすら南下する。

湖岸道路を走りたいところだが、日が暮れるとまずいので距離優先で道を選ぶ。

寝過ごした事が悔やまれる次第だ。しかも慌てて出てきたためフロント用のライトを忘れてきた事に気づく。

こ、こりゃあますます日没までに帰らねば生死に関わる!

ただでさえ車から見えにくいのに無灯火で走っていたら自殺行為だ。



白髭神社までは追い風という好条件もありいいペースですすむ。

そしてそこから先が過酷なアップダウンコース。

ただでさえ坂に弱い愛機。さらに脚の疲労が溜まってきている。

うぐぅ・・・しんどい。

下り坂ではペダルが踏めないほど疲労。自重に任せて下るのみ・・・。

ここでスピードに乗ってペダルが漕げると随分変わってくるんだけどな・・

とにかく黙々と漕ぎ続ける。



堅田市内に入った時には夕焼け空。

写真を撮る気力も体力も、何より時間がない。

そして、最期の難関「びわ湖大橋」

見るだけで気持ちが萎える・・・

しかし上らんと帰れない・・・。



一発気合を入れて上り始める。

トルクで上っていけるほど脚は残っていない。

一番軽いギアでヨチヨチのぼる・・・

やっとこさ頂上に到着だ。

たまらず小休止・・・

あとは下るだけ♪




そう思うと俄然やる気アップ!

くだりでもガンガン漕いで下りる^^

びわ湖大橋を出たところのコンビニで最期の水分補給。

やっとゴールが見えてきた感じがする。



湖岸道路を近江八幡へ向かってひたすら漕ぐ。

幸い風は追い風気味。

神様はぼくを見捨てていなかったようだ。

野洲川を越えてあとは牧水泳場の坂の手前で曲がれば坂を越えなくてもすむ。

もう上り坂はしばらく見たくない・・・

しばらく漕ぐと目印の信号が見えてきた。

ここを右に曲がればよいのだ。もうすこし・・・もう少し。

信号に到着^^

あとは右折してっと・・・・







あれ?


あれれ~~~!?




自転車歩行者ゾーンから右折できないいいい!!!!

どこまで行っても植木が植えてあり自転車歩行者ゾーンからでられない~~~~~

なな、な、な、何たることだ・・・


出口、出口、でぐちぃ~~・・・・

と見つけた頃には牧水泳場の坂の前





・・・・




・・・









































「悲しいけどこれって現実なのよね」とガンダムのスレッガーさんぽくため息をついて








うおりゃぁぁぁぁぁ・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





と全力で坂を上る。












・・・










や、やった・・・・


上りきった・・・・




































燃えた・・・燃え尽きたよ。真っ白にな・・・・



くだり下りる坂の途中でジョーになる・・・







あとは、もうのんびり(笑)

ゴールまでも20分ほどだし完全にクールダウンで漕ぐ。

家に到着したのは18時40分。

身体はそんなにしんどくはなかったが、左ひざの内側が激烈に痛い。

前回もそうだったし一度、真剣に整体で見てもらわないとな。

そのあとはシャワー浴びて、ビール飲んで日記を書こうと思いながら

途中で寝てしまいましたとさ^^




おわり。





  


Posted by 泪(るい) at 19:35Comments(2)自転車