泪企画!バーべキューを開催します
2012年04月29日
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしですか^^
明日のTwilightBreezes月曜は、祝日の為お休みです。
9連休の人、仕事に明け暮れる人色々いるかとは思いますが
まぁ僕もほぼ仕事です(爆)
しかし!一日くらい楽しんじゃっていいんじゃない?
ということで
BBQを開催したいと思います!
日時は5月6日(日)
場所は竜王町の妹背の里http://www.town.ryuoh.shiga.jp/sightseeing/asobu-asobiba.html#01
時間は正午くらいから15:00頃まで
参加は誰でも自由です。来るものは拒みません(笑)
会費はお一人様2000円です。
なお、手作りの料理を一品以上持ってこられた方は500円引きさせていただきます^^
是非、自慢の料理を皆さんに味わってもらってください^o^/
あと、今回はアルコールをこちら側で用意しませんので、お酒を飲む方は各自お持込みください。
僕は11時ごろには現場に到着して、準備をし始めます。暇をもてあましている方はお手伝いしてもらえると大変助かります^^;
肉、野菜(キャベツ、ピーマン、たまねぎくらい)、飲み物、コップ、お箸等はこちらで用意します。
楽器の持参も大歓迎です。
ダラダラ、ワイワイやりましょう^^
また、参加してくださる方はコチラのブログに参加表明を頂けると人数が把握できるので助かります。
雨天時の開催の有無はこちらのブログで朝6時の時点で発表します。
お問い合わせ、誹謗中傷、ラブレター(笑)等は cat.and.music147アットマークgmail.comまで。
たくさんのご参加お待ちしています!
明日のTwilightBreezes月曜は、祝日の為お休みです。
9連休の人、仕事に明け暮れる人色々いるかとは思いますが
まぁ僕もほぼ仕事です(爆)
しかし!一日くらい楽しんじゃっていいんじゃない?
ということで
BBQを開催したいと思います!
日時は5月6日(日)
場所は竜王町の妹背の里http://www.town.ryuoh.shiga.jp/sightseeing/asobu-asobiba.html#01
時間は正午くらいから15:00頃まで
参加は誰でも自由です。来るものは拒みません(笑)
会費はお一人様2000円です。
なお、手作りの料理を一品以上持ってこられた方は500円引きさせていただきます^^
是非、自慢の料理を皆さんに味わってもらってください^o^/
あと、今回はアルコールをこちら側で用意しませんので、お酒を飲む方は各自お持込みください。
僕は11時ごろには現場に到着して、準備をし始めます。暇をもてあましている方はお手伝いしてもらえると大変助かります^^;
肉、野菜(キャベツ、ピーマン、たまねぎくらい)、飲み物、コップ、お箸等はこちらで用意します。
楽器の持参も大歓迎です。
ダラダラ、ワイワイやりましょう^^
また、参加してくださる方はコチラのブログに参加表明を頂けると人数が把握できるので助かります。
雨天時の開催の有無はこちらのブログで朝6時の時点で発表します。
お問い合わせ、誹謗中傷、ラブレター(笑)等は cat.and.music147アットマークgmail.comまで。
たくさんのご参加お待ちしています!
今日のふぉとぶらり 閲覧注意
2012年04月23日
水曜日自転車でこけてすりむいたところが
かさぶたになりました。
でも
でも
でもなんで
かさぶたってはがしたくなるんだろう・・・
やっちゃいけないと思いながら
禁断のはがす時のドキドキ感と
ピリピリした痛みを何度も求めてしまう・・・
人間はみんなMなんだよ、きっと
かさぶたになりました。
でも
でも
でもなんで
かさぶたってはがしたくなるんだろう・・・
やっちゃいけないと思いながら
禁断のはがす時のドキドキ感と
ピリピリした痛みを何度も求めてしまう・・・
人間はみんなMなんだよ、きっと

お花見サイクリングびわイチ編
2012年04月23日
18日の水曜日、海津大崎の桜を見にビワイチサイクリングに行ってきました。
ネットで海津大崎の桜を調べると・・・
満開
天気予報で今日の天気を調べると
晴れ!&降水確率0%!
これはもう行くしかないでしょう!
幸いギターのレッスンは20時からだし^^
という事で7時に家を出発する。
いつもどおりケイデンスは100以上をキープする100縛りで^^
湖岸まで出て大津方面へ。
まずは琵琶湖大橋を目指す。
風が若干追い風なのでスピードが乗る乗る!!
30~35Km/hをキープしながらペダルを回す。
うーん!いいねぇいつもこのくらいのスピードが出せたらいいのに。
守山ピエリ近くまで来たところで歩道に入ろうとしたところ
オーバースピードで曲がりきれず
ズシャァァ・・・と落車。
リカンベントは急に止まれない。そして急にも曲がれない・・・
現実を突きつけられました(笑)
肘を軽くすりむいて右側臀部に打ち身くらいですんだのが幸いだった

琵琶湖大橋のコンビニで水分補給をする。

休憩しているとおじいさんが話しかけてきた。
お爺「この自転車のメリットって何?」
泪「メリットですか!?」
お爺「そう。何で乗ってるの?」
泪「そうですね・・・。まず珍しいでしょ(笑)あと、寝そべっているのでお尻が痛くなりません。腕も痛くならないし。あとアップライトと比べると風を受けにくいので向かい風が若干楽です。」
お爺「なるほど。いやね、私も自転車に乗ってるから。今日は天気もいいし気持ちいいだろうね。気をつけてね。」
ありがとうおじいさん^^早速もうコケてるけど気をつけて行ってきます^^
そろそろ行こうかと準備しているとロードバイクに乗った2人組みがコンビニへ
多分この人達もサイクリングに出かけるんだろう。
軽く、おはようございますと挨拶して自転車をこぎ始めた。
いつもなら風車村か今津のコンビニまでノンストップなのだが
ケイデンス100縛りの疲労と、朝食が素うどんのみという少なさだったので
近江舞子のコンビニで水分とカロリーを補給

しんあさひの風車村までも桜の並木が続く
ここも丁度満開だった。
最高にキレイ!

今図のコンビニに到着。
ここら辺で早くも脚が売り切れはじめる。
やはりケイデンス100をキープしながらのロングライドはまだまだ力不足だな。
70Kmくらいが限界か。
水分を取りながら休憩していると、ロードバイクに乗った2人組みがやってきた。
珍しそうに自転車を見てるのでおはようございますと挨拶する。
ドコまで走るんですか?と聞くと海津大崎から奥琵琶湖パークウェイを登って琵琶湖一周するという。
そして、さっき琵琶湖大橋のコンビニで会いましたよ^^と言われた。
あ、あの時の2人か。
喋ってると結構クライマーらしくこの前も伊吹山のヒルクライムに参加したらしい。
さて、こっからはお楽しみの海津大崎の桜ゾーン!
脚もあんまり漕げないし、のんびり桜と風景を楽しみながら行く事にしよう。
天気は快晴だし、風は若干冷たいものの最高のサイクリング日和

会津大崎入り口付近は相変わらず交通量がおおい。というか渋滞。

空と琵琶湖の青と、桜の薄紅のコントラストが素晴らしい。
矢田部の坂を登って降りれば後半戦
いつもは、その近くにあるコンビニで休憩&昼メシだが
昼ごはんにどうしても行きたいところがあるので
おいしさイナズマ級!若い女性に大人気の
ブラックサンダー

を食べて糖分補給。
賤ヶ岳峠を登り、湖岸道路へ。
途中国道方面に方向を変え、湖北町へ・・・
八号線を進む、すると目の前左川に看板が
「木之本」
うんうん、木之本・・・きの?
きのもとぉおぉぉぉ!?!?
あかんやん!逆方向やん!
慌てて回れ右をする。5kmくらい逆走してた。
しばらく走ると
お?あったあった^^
ずっと前から気になっていたラーメン屋
「麺屋ジョニー」
店内は満席。
しばらく待っていると合い席でもいいですか?
と店員さんに言われたので「いいですよ」と答える。
厚切り炙り焼きチャーシュー麺とチャーハンを注文。
10分~15分ほど待ってラーメン到着!

とりあえずチャーシューが超分厚い!もうね、塊に近い。
お味はのほうは・・・
スープはあっさり系でくどくなく、麺もおいしかった。
まぁ、個人的には普通の感じかな。
そこからは国道を長浜市街まではしって湖岸道路へ
脚はとうに売り切れてしまってケイデンスは上がらないし、重いペダルも踏めないけど
体力は全然大丈夫という変な状態のまま湖岸道路をひた走る。
心拍数は130辺りから上がらないし、なんかポタリングしてるみたい(笑)
新海浜にあるコンビニで休憩を入れる。
水分を補給して16時30分前くらいに家に到着。
真っ黒に日焼けしました^^
走行データ
スタート時間 7:00
ゴール時間 16:25
距離 162.871Km
時間 6:36:21(自転車に乗っていた時間)
平均速度 24.64Km/h
最高速度 59.98Km/h
平均ケイデンス 94RPM
平均心拍数 137
最大心拍数 169
消費カロリー 3079Kcal
ネットで海津大崎の桜を調べると・・・
満開
天気予報で今日の天気を調べると
晴れ!&降水確率0%!
これはもう行くしかないでしょう!
幸いギターのレッスンは20時からだし^^
という事で7時に家を出発する。
いつもどおりケイデンスは100以上をキープする100縛りで^^
湖岸まで出て大津方面へ。
まずは琵琶湖大橋を目指す。
風が若干追い風なのでスピードが乗る乗る!!
30~35Km/hをキープしながらペダルを回す。
うーん!いいねぇいつもこのくらいのスピードが出せたらいいのに。
守山ピエリ近くまで来たところで歩道に入ろうとしたところ
オーバースピードで曲がりきれず
ズシャァァ・・・と落車。
リカンベントは急に止まれない。そして急にも曲がれない・・・
現実を突きつけられました(笑)
肘を軽くすりむいて右側臀部に打ち身くらいですんだのが幸いだった

琵琶湖大橋のコンビニで水分補給をする。

休憩しているとおじいさんが話しかけてきた。
お爺「この自転車のメリットって何?」
泪「メリットですか!?」
お爺「そう。何で乗ってるの?」
泪「そうですね・・・。まず珍しいでしょ(笑)あと、寝そべっているのでお尻が痛くなりません。腕も痛くならないし。あとアップライトと比べると風を受けにくいので向かい風が若干楽です。」
お爺「なるほど。いやね、私も自転車に乗ってるから。今日は天気もいいし気持ちいいだろうね。気をつけてね。」
ありがとうおじいさん^^早速もうコケてるけど気をつけて行ってきます^^
そろそろ行こうかと準備しているとロードバイクに乗った2人組みがコンビニへ
多分この人達もサイクリングに出かけるんだろう。
軽く、おはようございますと挨拶して自転車をこぎ始めた。
いつもなら風車村か今津のコンビニまでノンストップなのだが
ケイデンス100縛りの疲労と、朝食が素うどんのみという少なさだったので
近江舞子のコンビニで水分とカロリーを補給

しんあさひの風車村までも桜の並木が続く
ここも丁度満開だった。
最高にキレイ!

今図のコンビニに到着。
ここら辺で早くも脚が売り切れはじめる。
やはりケイデンス100をキープしながらのロングライドはまだまだ力不足だな。
70Kmくらいが限界か。
水分を取りながら休憩していると、ロードバイクに乗った2人組みがやってきた。
珍しそうに自転車を見てるのでおはようございますと挨拶する。
ドコまで走るんですか?と聞くと海津大崎から奥琵琶湖パークウェイを登って琵琶湖一周するという。
そして、さっき琵琶湖大橋のコンビニで会いましたよ^^と言われた。
あ、あの時の2人か。
喋ってると結構クライマーらしくこの前も伊吹山のヒルクライムに参加したらしい。
さて、こっからはお楽しみの海津大崎の桜ゾーン!
脚もあんまり漕げないし、のんびり桜と風景を楽しみながら行く事にしよう。
天気は快晴だし、風は若干冷たいものの最高のサイクリング日和

会津大崎入り口付近は相変わらず交通量がおおい。というか渋滞。

空と琵琶湖の青と、桜の薄紅のコントラストが素晴らしい。
矢田部の坂を登って降りれば後半戦
いつもは、その近くにあるコンビニで休憩&昼メシだが
昼ごはんにどうしても行きたいところがあるので
おいしさイナズマ級!若い女性に大人気の
ブラックサンダー

を食べて糖分補給。
賤ヶ岳峠を登り、湖岸道路へ。
途中国道方面に方向を変え、湖北町へ・・・
八号線を進む、すると目の前左川に看板が
「木之本」
うんうん、木之本・・・きの?
きのもとぉおぉぉぉ!?!?
あかんやん!逆方向やん!
慌てて回れ右をする。5kmくらい逆走してた。
しばらく走ると
お?あったあった^^
ずっと前から気になっていたラーメン屋
「麺屋ジョニー」
店内は満席。
しばらく待っていると合い席でもいいですか?
と店員さんに言われたので「いいですよ」と答える。
厚切り炙り焼きチャーシュー麺とチャーハンを注文。
10分~15分ほど待ってラーメン到着!

とりあえずチャーシューが超分厚い!もうね、塊に近い。
お味はのほうは・・・
スープはあっさり系でくどくなく、麺もおいしかった。
まぁ、個人的には普通の感じかな。
そこからは国道を長浜市街まではしって湖岸道路へ
脚はとうに売り切れてしまってケイデンスは上がらないし、重いペダルも踏めないけど
体力は全然大丈夫という変な状態のまま湖岸道路をひた走る。
心拍数は130辺りから上がらないし、なんかポタリングしてるみたい(笑)
新海浜にあるコンビニで休憩を入れる。
水分を補給して16時30分前くらいに家に到着。
真っ黒に日焼けしました^^
走行データ
スタート時間 7:00
ゴール時間 16:25
距離 162.871Km
時間 6:36:21(自転車に乗っていた時間)
平均速度 24.64Km/h
最高速度 59.98Km/h
平均ケイデンス 94RPM
平均心拍数 137
最大心拍数 169
消費カロリー 3079Kcal
4月22日の記事
4月23日のメールテーマ
2012年04月22日
雨の日曜日いかがお過ごしですか?
この雨は今日僕がライブがあるからではありません(いや多分そうだろ)
先週水曜日に海津大崎の桜を見に自転車で琵琶湖一周に行って来ました。
非常に良い天気だったので、すっかり日焼けしました。鼻の頭がムケムケになりました(-_-;)
さて毎週月曜は、「集え東近江の鉄拳さん!こんな○○は××だ!」です。
今回は「こんなカルチャーセンターはビックリだ!」です。
是非、あり得ないようなビックリなカルチャーセンターを送って下さい(^-^)/
メール・リクエストはrs@sweet815.comでお待ちしてます\(^_^)/
この雨は今日僕がライブがあるからではありません(いや多分そうだろ)
先週水曜日に海津大崎の桜を見に自転車で琵琶湖一周に行って来ました。
非常に良い天気だったので、すっかり日焼けしました。鼻の頭がムケムケになりました(-_-;)
さて毎週月曜は、「集え東近江の鉄拳さん!こんな○○は××だ!」です。
今回は「こんなカルチャーセンターはビックリだ!」です。
是非、あり得ないようなビックリなカルチャーセンターを送って下さい(^-^)/
メール・リクエストはrs@sweet815.comでお待ちしてます\(^_^)/
Posted by 泪(るい) at
14:28
│Comments(1)