鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 完結編

2012年05月31日

ピットコースからゆっくりとサーッキットに入りスタート位置へ向かう。

リカンベントという特殊な自転車ゆえ、前から後ろからと視線が突き刺さる(自意識過剰)

スタート位置に付いたところで大きく深呼吸して忘れ物はなかったか最終チェック。

鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 完結編
乗車姿勢からの視点はこんな感じ^^

10:00に6時間エンデューロのスタートを知らせるファンファーレがなる。

その3分後3時間エンデューロがスタート。

初めは流れに沿ってゆっくりとスタートする。

コースの半分くらいまでは、人がバラけていないのでとりあえず流れに乗りながら周りの自転車に接触しないように進む。

スプーンカーブの登りで、少しずつばらけて来たのでここら辺から自分のペースで漕ぎ始める。

試走の時に立てた作戦どおり、下りはなるべく身体を縮めてロードバイクの後ろに付き、ペダルは漕がず足を休める。

そして登りに脚を残す。

ドライコンディションの鈴鹿はタイヤのグリップをほとんど気にしなくて良い。

ほとんどノンブレーキでコーナーを滑り降りる。


2周目でシルバーのリカンベントが軽く挨拶をして追い抜いていく。

おお!他にもリカンベント参加者がいたか!あの形とボトルゲージの位置は、去年も参加していた蓮すけさんか?

そのしばらくあとに、紫のリカンベントに追い抜かれる。

しかもアンダーハンドル!

もしかして結構リカンベント参加者はいるのかも。


3週ほど走ったところで、しんどさの一次ピーク到来。

ボトルに入れてきたCCDドリンクで給水しながらすこしペースを落とす。

先はまだまだ長い、バテてしまっては意味がないのだ。


ダンロップコーナーあたりの下りから第一コーナーまでは基本漕がずともスピードは平均40キロくらいでる。

ペダルを漕いで下りコーナーを攻めるロードバイクをペダルを漕がずに追い抜いていく感じはまさに快感(笑)

そして、ホームストレートからシケイン終わりまでの登りで、追い抜かれる・・・基本これの繰り返し。


7週目あたりで、パワー不足が気になってくる。早めにゼリーを補給しておく。

ハンガーノックになる前に早めの補給が大事だ。


しかしリカンベントでの坂はつらい・・・車体がとても重く感じる。

西ストレートの下りをいつものように身体をちぢこめ、腰の位置を前に移動させ(さらに身体をシートにうずめる事が出来るから)降りたあとスプーンカーブの登りをなんとなくその体勢で登る。

すると・・・


あれ?


登りを漕ぐペダルがとても軽く感じる!

結構スイスイのぼれるぞ!しかし足への負担が軽くなるわけではないので疲労感はしっかり残る。

ここ一番というときは、この漕ぎ方はアリだな。


13週目にして残り時間が10分。

今まで平均14分台で走っているのでフルパワーで走ればもう一周いけるかも!

最後の力を振り絞るべくラストラップに賭ける。

とはいえ、脚力はもうほとんど残っていない。

シケインまでの登りがまったく登れない・・・一番軽いギアでヨチヨチ登る。

ただ顔だけはいっちょ前に必死の形相(笑)

西ストレートはあまり無理をせず脚を休めつつ走る。

スプーンカーブを登り、ヘアピンからが勝負だ。

今まで一番の最高速度でコーナーに突入。

しっかり身体をたおしてペダルを踏む。

そのまんまデグナーまで一気に駆け下り、ロードバイクをごぼう抜き。

ダンロップカーブ前で若干スピードが落ちるも前にいるロードバイクに食らいつく。

そしてリカンベントが鈴鹿で一番輝ける場所S字カーブから第一コーナー終わりまで。

誰よりもハイスピードでペダルを緩めることなく駆け下りる。

この時ばかりは先頭集団にも付いていけそうな勢い(この時のみだが)

この区間だけで他の参加者を何十台とごぼう抜き!!


そしてホームストレートで体力と脚力は限界を迎える・・・


先ほどぶっちぎった数十台のロードバイクに



ごぼう抜きにされる(爆)


はるか向こうでレースクイーンがチェッカーフラッグを振っている。

タイムアップだ・・・。

ヘロヘロになりながらも最後の気力を振り絞る。


そして、ゴール。

脚は酸欠で痺れている・・・

結果は

鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 完結編

36組中18位

丁度真ん中だ。

去年も14周だったので周回を上回る事は出来なかった。

やはり脚力の弱さを痛感。

ピットに戻り軽く休憩して、コースで出会ったリカンベントを探しにいく。


ん?


向こうからやってくるのは・・・













鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 完結編






なめこと初音ミク?

鈴鹿はこういうコスプレの人もいるので楽しい。


ぶらぶら歩いていると・・・あった!


鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 完結編

HP VelotechnikのStreetMachine

眺めていると向こうからどっかで見たことのある人が歩いてくる。

ラジスイのサイクリングにもリカンベントで参加してくれるウツキさんだ。

今回はレースに参加できなかったらしく写真を撮りに来たらしい。

しばらくするとStreetMachineの持ち主の方がやってきたので挨拶をして軽くお話をする。

なんと名古屋から参加されているらしい。

しかも自走で来たと言う。そして自走で帰ると・・・。

距離は60キロほどらしいが・・・

ちなみに僕の家から鈴鹿サーキットまでも丁度60キロ。

ぼくは絶対自走はしません(笑)

もう一人の蓮すけさんらしきシルバーのリカンベントは見つけることが出来なかった。


ここで僕はこのあと夕方よりギターレッスンがあるので帰路に向かいました。

今度は秋の大会だね^^ラジスイ自転車部でチーム参加したい。

今年は4時間ではなく8時間はしってみたいなぁ(笑)


そうそう、僕のレース中の姿が公式大会レポートのフォトギャラリーに上がってました。

やったね!


レース走行データ
距離  82.2Km
時間  3:16:46(自転車に乗っていた時間)
平均速度 25.06Km/h
最高速度 52.73Km/h
平均ケイデンス 92RPM
平均心拍数 147
最大心拍数 174
消費カロリー 1644Kcal



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
きょうのふぉとぶらり
第13回鈴鹿8時間エンデューロ秋SPに参加してきました後偏
第13回鈴鹿8時間エンデューロ秋SPに参加してきました前偏
鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 中編
鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 前編
お花見サイクリングびわイチ編
同じカテゴリー(自転車)の記事
 きょうのふぉとぶらり (2013-02-18 17:30)
 第13回鈴鹿8時間エンデューロ秋SPに参加してきました後偏 (2012-11-22 19:31)
 第13回鈴鹿8時間エンデューロ秋SPに参加してきました前偏 (2012-11-22 19:30)
 鈴鹿8時間エンデューロ参加者募集! (2012-08-06 18:00)
 鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 中編 (2012-05-26 01:46)
 鈴鹿8時間エンデューロ春SPに参加してきました 前編 (2012-05-24 22:02)


Posted by 泪(るい) at 08:14│Comments(3)自転車
この記事へのコメント
お疲れさんでした〜
Posted by デニム at 2012年05月31日 08:41
デニムさん  ありがとうございます^^何回走っても鈴鹿はたのしいです^^
Posted by 泪(るい) at 2012年05月31日 23:46
遅ればせながら、お疲れ様でした

でも、そのあと一号線をひた走って、ギターのレッスンに行かれたのですか?
Mr.TOUGH GUYですね
Posted by コマンタレ・ぶー♪# at 2012年06月04日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。