大阪放浪記
2010年11月14日
先週は大阪に1泊二日で行ってきました。
水曜の17時にJRに乗り一路大阪駅へ
そこから心斎橋のライブバーへ。
予定より早く着いたので(計算のうち)
近くのラーメン屋で、ラーメンと生中で軽く一杯。
そのあと、ライブバーへ。
その日行ったお店は三津寺にある、店主いわく「大阪で一番狭いライブバー」
扉を開けると・・・
本当に狭い(笑)
カウンター席のみで、大人が普通に座って6席。
それ以上のお客さんはいすを出してきてカウンター席の後ろの通路に座る。
通路にいすを出すので、通るときは座っている人に立ってもらわないと前へ進めません。
カウンター席を含め10人も座ったら満員御礼です。
この日は僕の尊敬する先輩ミュージシャンがレコ発ライブでした。
CDを先にゲットして、ライブを観賞。
とても良いライブでした。
自分の好きなミュージシャンを「吐息もわかるほど目の前で見たい」というのは
誰もが感じるでしょ?
何万人も入る大きな会場で小指よりも小さく見えるステージを見るよりプレミアムに感じます。
特にアコースティックの弾き語りならなおさらです。
ライブが終わった後はネカフェで一晩過ごそうと思っていたけど
知り合いが泊めてくれるというので甘える事に^^
当然、男性宅です(笑)
次の日はとりあえず、ネカフェに行ってシャワーを浴び、心斎橋と難波近くにある楽器屋をリサーチ。
お昼ごろまでに4件回ったあと、お味噌汁がついてくる牛丼屋さんでランチ。
そこからまた、色々と歩き回り、3時頃にマクドで休憩(僕はマックとは言わない!)
ケータイクーポンでホットコーヒーが無料だったが、それだけを頼む勇気がなく
ホットアップルパイも一緒に頼む。
一息ついて、次の楽器屋に行く道すがら、まいどなんば献血ルームを発見。
実は、献血好きなんです(笑)
楽器屋に行った後寄ろうと決意し、そこから3件ほどまた楽器屋をめぐる。
予定通り2件は見つかったのだが、ロック○ン難波店だけがいくら探しても見つからない・・・
ケータイで地図を見てもあるべき場所にない・・・
仕方がないので献血ルームへ。
献血ルームでの出来事はまたオンエアーでお話するとして
そこにあったPC(誰もが無料で利用できる)で見つからない楽器屋のHPを確認すると
なんばシティの中にあることが発覚・・・どおりで外から探してもない訳だ。
献血ルームを出た後、目的の楽器屋を堪能した後
また三津寺へ。
前日行ったライブバーと同じ階にもう一つライブハウスがある。
その日は飛び入りジャムセッションなのだ。
聞くだけのつもりだったが、マスターのご好意により
2曲、憂歌団の「おそうじオバチャン」とオリジナルを演奏させてもらった。
しかしセッションはたのしい^^初めて会った人とも音楽が好きというだけで仲良くなれる。
10時前に後ろ髪を引かれながらも帰路についた。
駅から家路まで歩いて帰りながら、「寒い」ではなく夜風が「冷たい」と感じた木曜の夜更け。
心は充実感で一杯だったけど、財布の中身は空っ風が吹いていたのでした。
水曜の17時にJRに乗り一路大阪駅へ
そこから心斎橋のライブバーへ。
予定より早く着いたので(計算のうち)
近くのラーメン屋で、ラーメンと生中で軽く一杯。
そのあと、ライブバーへ。
その日行ったお店は三津寺にある、店主いわく「大阪で一番狭いライブバー」
扉を開けると・・・
本当に狭い(笑)
カウンター席のみで、大人が普通に座って6席。
それ以上のお客さんはいすを出してきてカウンター席の後ろの通路に座る。
通路にいすを出すので、通るときは座っている人に立ってもらわないと前へ進めません。
カウンター席を含め10人も座ったら満員御礼です。
この日は僕の尊敬する先輩ミュージシャンがレコ発ライブでした。
CDを先にゲットして、ライブを観賞。
とても良いライブでした。
自分の好きなミュージシャンを「吐息もわかるほど目の前で見たい」というのは
誰もが感じるでしょ?
何万人も入る大きな会場で小指よりも小さく見えるステージを見るよりプレミアムに感じます。
特にアコースティックの弾き語りならなおさらです。
ライブが終わった後はネカフェで一晩過ごそうと思っていたけど
知り合いが泊めてくれるというので甘える事に^^
当然、男性宅です(笑)
次の日はとりあえず、ネカフェに行ってシャワーを浴び、心斎橋と難波近くにある楽器屋をリサーチ。
お昼ごろまでに4件回ったあと、お味噌汁がついてくる牛丼屋さんでランチ。
そこからまた、色々と歩き回り、3時頃にマクドで休憩(僕はマックとは言わない!)
ケータイクーポンでホットコーヒーが無料だったが、それだけを頼む勇気がなく
ホットアップルパイも一緒に頼む。
一息ついて、次の楽器屋に行く道すがら、まいどなんば献血ルームを発見。
実は、献血好きなんです(笑)
楽器屋に行った後寄ろうと決意し、そこから3件ほどまた楽器屋をめぐる。
予定通り2件は見つかったのだが、ロック○ン難波店だけがいくら探しても見つからない・・・
ケータイで地図を見てもあるべき場所にない・・・
仕方がないので献血ルームへ。
献血ルームでの出来事はまたオンエアーでお話するとして
そこにあったPC(誰もが無料で利用できる)で見つからない楽器屋のHPを確認すると
なんばシティの中にあることが発覚・・・どおりで外から探してもない訳だ。
献血ルームを出た後、目的の楽器屋を堪能した後
また三津寺へ。
前日行ったライブバーと同じ階にもう一つライブハウスがある。
その日は飛び入りジャムセッションなのだ。
聞くだけのつもりだったが、マスターのご好意により
2曲、憂歌団の「おそうじオバチャン」とオリジナルを演奏させてもらった。
しかしセッションはたのしい^^初めて会った人とも音楽が好きというだけで仲良くなれる。
10時前に後ろ髪を引かれながらも帰路についた。
駅から家路まで歩いて帰りながら、「寒い」ではなく夜風が「冷たい」と感じた木曜の夜更け。
心は充実感で一杯だったけど、財布の中身は空っ風が吹いていたのでした。
Posted by 泪(るい) at 21:53│Comments(0)
│ハズカ私生活